【レビュー】ニトリのテレビ台 組立いらずそのまま使える

その他

こんにちは、ガジェットブログ『KEEP MOVING』をお読みいただきありがとうございます。運営者のtanaka(tanakaのX)です。

今回はニトリのテレビ台(ローボードエトナ140LB LBR)を紹介していきます。

ニトリにてテレビ台を購入し組み立て・設置まで行いました。テレビをそれまで床に直に置いていたので、かなり快適にテレビがみれるようになりました。

この記事では、テレビ台(ローボードエトナ140LB LBR)のデザイン・使いやすさのレビューをしています。

良かった点気になる点
組み立ては脚と取っ手だけでカンタン中心のフラップ扉内部は意外と狭め
テレビのサイズに合わせて買える取っ手が小さい

ニトリ テレビ台 組み立て

段ボールは大きめで一人で持つのはおすすめしない重さになっています。これからどんな組み立てが必要なテレビ台が入っているのかと思い開けてみると…

大きいし重い

テレビ台がそのまま組み立てられた状態で入っていました。

そのままのテレビ台

正面側は整っていて、ニトリで展示されている商品と同じ状態にすでになっています。組み立てが求められる要素が限りなく少なくなっています。

テレビ台の正面側

段ボールが商品と同じ形で作られていてスペースとしても無駄がないので、説明書やネジ・パーツがすでに組み立てられている引き出しの中に入っています。全く世話がないです。

各種 説明書・パーツが引き出しの中にある

そして、当たり前だがここまで組み上がっているのであと自分でやることは、引き出しの取っ手の設置と脚の設置だけであるので、とてもシンプルな説明書になっています。

紙が一枚入っているだけ

テレビ台はこの時点で脚を取り付けることと引き出しの取っ手を取り付けることだけで組み立ては完了します。実際にここから合計で15分くらいで完成しました。

良かった点・気になる点

良かった点

一点目は、組み立てが簡単で、誰でも迷うことなく組み立てられるようになっています。ほんとうにテレビ台の脚と取っ手だけを組み立てるだけになっています。

二点目は、テレビサイズに合わせた商品がある。140cmと170cmが展開されていて、使っているテレビに合わせたものを使うことができます。

気になる点

一点目は、取っ手が小さく引き出しを引くときに持ちづらいことです。頻繁に開けなければ気になりませんが、いくらなんでも小さいような気がします。

指をかけられる部分は1cmちょっと

二点目は、中心のフラップ扉の中が見た目以上に高さがなく、入るものは限定されます。

switch2入るかな(買えてません)

簡単組み立てなのに見た目はおしゃれなテレビ台

一人暮らしを始めて、テレビもなく、テレビを買ってもテレビ台がなく、一歩一歩いろいろなものを買い足してきましたが、やっぱり家具をニトリで買うと、値段が安いのはもちろん、組み立てがとても簡単になっていて、ここまでニトリが全国どこにでもお店を構えている理由が商品が簡単に組み立てられうことからもよくわかりました。

テレビは地面に置いていた
テレビ台の上に置くだけで部屋の雰囲気も大きく変わった

テレビ台を置くだけで、部屋の雰囲気が大きく変わりました。紹介したテレビ台(ローボードエトナ140LB LBR)は紹介したサイズだけではなくいろいろなサイズ展開がされていますので、テレビに合わせて、ぜひ選んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました